運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
145件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

真島委員 独占禁止法の第八条の四は、寡占産業で有効な競争がなく弊害が発生している場合には、公正取引委員会は、独占的状態にあるとして、トップの企業などに対して、事業の一部の譲渡その他競争を回復させるために必要な措置を命ずることができるとなっております。  独禁法の第二条第七項は、この独占的状態というのは、次の要件に該当する市場状態だと。

真島省三

2013-11-20 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

第四は、一社で市場シェア五〇%超などの独占的状態に対する競争回復措置命令、すなわち企業分割命令に対しても排除措置命令と同様の手続を準用するとしている点です。  二〇〇五年の独禁法改正で現行の事後審判制度に変更した際も、競争措置回復命令に関する審判については、企業分割という影響の重大性に鑑み、従前のいわゆる事前審査型審判制度を残した経緯があります。

塩川鉄也

2007-11-29 第168回国会 衆議院 総務委員会 第6号

また、寡占に関しての規制でございますが、独占的状態に関しての規制というのが独占禁止法の二条七項にございまして、これでは、第一位の事業者シェアが五〇%を超える、あるいは上位二位の事業者シェア合計が七五%を超える場合に該当してくる。その他、事業分野基準等もございますが、そういったものを規定している例がございます。

松山隆英

2003-02-12 第156回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それで、その話と、今具体的に御指摘のありました放送衛星の話でございますが、そのまま一〇〇%平行移動できる話かどうかわかりませんが、いずれにしましても、放送委託会社、これは百社以上あると思いますが、それと受託放送会社がいわば独占的状態にある、その状態の中で、その百社強の個別事業者が同じ競争条件を与えられないということであれば、これは独禁法の問題になると思いますが、先ほどから御指摘のある、放送委託料金

竹島一彦

2000-05-11 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第15号

そしてまた、このビジネス方法の特許みたいなものも含めてソフトウエア、コンピューター関係ネットビジネス、こういったものは、最近はマイクロソフト社、ビル・ゲイツとか、ああいうところがアメリカで大きく取り上げられて、独占的状態になっておること、そしてさらにそこにいろいろな取引制限なども盛り込まれておるということを根拠にしながらさまざまな議論が行われていることは御存じのとおりでございます。  

細田博之

2000-04-19 第147回国会 衆議院 商工委員会 第12号

続いて、この独占禁止法第二条七項一号において、独占的状態の定義として、一事業者市場占有率が二分の一を超え、また、二事業者合計が四分の三を超えているということにされていますが、今回のこの二十一条の廃止をしていきますと、例えば電力会社の場合、自由化部分のすべてを新規参入者が供給すると仮定しても、一般電気事業者はその供給地域においては七割以上の占有率という、先ほどの委員長の答弁と同じことになるかもしれませんけれども

吉田治

1999-06-15 第145回国会 衆議院 商工委員会 第18号

ここで公取委員長に伺っておきたいんですが、家庭用テレビゲーム等については、独占的状態指標に照らして考えると、これは上位二社で九百五十億円以上、上位二社で七〇%以上の市場占有率ということですが、この指標に照らして考えると家庭用テレビゲーム等については別表に入れる要件に当たると私は思いますが、別表に入れるということを検討するべきではありませんか。

吉井英勝

1997-06-10 第140回国会 参議院 逓信委員会 第13号

それから、独占禁止法における独占的状態基準におきましても五〇%を超えるという基準が採用されております。また、その他のパーセンテージについて意見が出されたこともあるのでございますけれども、なぜそのパーセンテージを選ばなきゃならないかということにつきましては余り明確な議論がございませんでした。  

谷公士

1997-06-03 第140回国会 参議院 商工委員会 第15号

申し上げましたように個別の特定の市場において、株式所有によってその競争が実質的に制限されるような場合については、独禁法の十条によりまして規制が可能でございますし、それから持ち株会社グループあるいは持ち株会社でなくてもいいんですけれども、例えば持ち株会社グループによって他の事業者を排除するということで私的独占といったような行為がある、あるいは高度寡占市場において、先生御指摘の第八条の四という規定独占的状態

塩田薫範

1997-03-27 第140回国会 参議院 商工委員会 第7号

情報収集はされているということでしたので、独禁法四十五条四項にも、「公正取引委員会は、この法律規定違反する事実又は独占的状態に該当する事実があると思料するときは、職権をもって適当な措置をとることができる。」という規定もございますので、これは単に関西のゼネコン談合組織があった、あるであろうということだけにとどまらない。

山下芳生

1995-11-08 第134回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

私が承知しております限りは、独占禁止法の中に第八条の四、独占的状態という規定がございまして、その規定企業分割規定とも言われることがございますけれども、法が定める一定市場構造要件に該当する高度寡占市場において、独禁法違反ではないものの法が定める一定弊害が生じている場合に、当該市場における競争を回復することを目的として、昭和五十二年の独禁法改正の際に独占的状態規定導入されてございます。

相関透

1995-11-07 第134回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

○佐藤(剛)委員 この朝日新聞によりますと、「報告書案NTTが「独占的状態にあるとしながらも、もともと一〇〇%独占の公社から始まり、今は郵政省の規制でコントロールされているため、独占に伴う弊害は起きていないと分析。」「分割するだけの違反は起きてない」、こう認定しておるわけです。  

佐藤剛男

1995-11-07 第134回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

そこで、ただいま私どもがこの研究会で検討をお願いしておりますのは、今お尋ねの独占的状態に対する措置についての規定の発動ないし運用いかんという問題、これも含み得るものではございますけれども、より広く競争政策全般の見地から、このNTTを含みます電気通信分野あるいは情報通信分野における市場競争条件整備規制緩和を含みます競争をより促進させるためにどのような政策が必要かという問題を幅広く検討していただいている

小粥正巳

1992-05-19 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

こういったことで、さらにもう一つ、二つ御説明申し上げたいと思いますのは、一方で独占禁止法は、例えば十八条の二という規定によりまして、高度に寡占的な業種につきましては、価格同調的引き上げという問題について措置を講じてもおりますし、それから、これまた市場構造が極めて寡占的であるといった場合に、その市場弊害が生じているというようなケースについて、いわば独占的状態という物の考え方をして、こういったものに

糸田省吾

1991-03-13 第120回国会 衆議院 商工委員会 第8号

一つは、独占禁止法違反行為排除命令及び課徴金納付命令独占的状態に対する措置など、公正取引委員会による行政上の措置規定でございます。二番目は、違反行為に対する罰則としての刑事制裁規定、それから三番目は、私的独占、不当な取引制限または不公正な取引を行った事業者の無過失損害賠償責任としての民事上の規定、この三つがございます。

矢部丈太郎

1988-03-24 第112回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

NTT独占的状態にある電気通信市場競争を円滑にし、料金の一層の引き下げとサービス向上をねらう。同省は①まず通信事業と非通信事業とに分割する。」いわゆるデータ関係については、これを分割する。「②さらに通信事業について全国地域程度分割する」というのです。全国を十に分割をするというのです。「――との二段階分割案を軸に検討する見通し。」

上田利正

1988-03-22 第112回国会 参議院 商工委員会 第2号

独占的状態に対する措置に関する業務といたしましては、独占的状態に関するガイドライン別表掲載の十九業種について実態の把握及び関係企業動向監視に努めました。  価格同調的引き上げに関する報告徴収業務につきましては、昭和六十二年中に価格引き上げ理由報告を求めたものはありませんが、価格同調的引き上げに関するガイドライン別表掲載の七十四品目について価格動向監視に努めました。  

梅澤節男